2022年02月25日
講演に伺いました。三島

ありがたいことに。
三島のホテルで講演させていただきました。
新幹線の新富士を過ぎたあたりから
急に寒くなって。
ホテルの入口の機械で検温したら。
34度以下、測定できません、の表示。
ど寒かったの。


三島のホテルで講演させていただきました。
新幹線の新富士を過ぎたあたりから
急に寒くなって。
ホテルの入口の機械で検温したら。
34度以下、測定できません、の表示。
ど寒かったの。


2022年02月23日
柘植の櫛のお手入れ

久々に椿油を買って、
柘植の櫛と簪を手入れしました。
一晩油を吸わせ、丁寧に磨きます。
一番はじの櫛目の大きな「おろく櫛」は、
これで髪をとくと頭痛がなおる、と
ずいぶん前に母からもらったもの。
飴色になってきて、ツヤツヤです❣️
柘植櫛は地肌に立てて髪をすくと、
頭皮マッサージにもなりますよ。
一生ものです。
柘植の櫛と簪を手入れしました。
一晩油を吸わせ、丁寧に磨きます。
一番はじの櫛目の大きな「おろく櫛」は、
これで髪をとくと頭痛がなおる、と
ずいぶん前に母からもらったもの。

飴色になってきて、ツヤツヤです❣️
柘植櫛は地肌に立てて髪をすくと、
頭皮マッサージにもなりますよ。
一生ものです。
2022年02月22日
日本最古のオーバーオール!

デニムの産地というと、、、
岡山や広島を思い浮かべる方も多いかも?
でも。
今から約100年前に、
日本で初めて作業着の「オーバーオール」が作られたのは、
静岡県だったんです❣️
今日はSBSラジオ、静岡チャレン人の取材。
日本のユニフォーム製作を手掛ける、
山本被服株式会社取締役の山本陵さんに
インタビューさせていただきました。
朝ドラになるくらい胸熱な
ひいひいおじいさんとひいひいおばあさんのエピソードと、、、
先人に感謝しつつ、
最新の高機能な作業着製作でクライアントのニーズに応え続ける今、のお話。
私も社員研修では
会社のユニフォームは会社の誇り。
清潔に手入れをしながら大事に着よう!と伝えていましたが、
そこに作る人の実像が重なりました。
ユニフォームは、カッコいい❣️
ユニフォームは、会社を現すイズムそのもの。
舎鐘のユニフォーム、作りたくなりました❣️

縫製工場の見学もさせていただき、
現場の皆様のプロの技も間近に見させていただきました。
ありがとうございました❣️
ちなみに私、元々オーバーオールが大好き!
中学生の時、よく着ていました。
懐かしい。また着たいなあ。
岡山や広島を思い浮かべる方も多いかも?
でも。
今から約100年前に、
日本で初めて作業着の「オーバーオール」が作られたのは、
静岡県だったんです❣️
今日はSBSラジオ、静岡チャレン人の取材。
日本のユニフォーム製作を手掛ける、
山本被服株式会社取締役の山本陵さんに
インタビューさせていただきました。
朝ドラになるくらい胸熱な
ひいひいおじいさんとひいひいおばあさんのエピソードと、、、
先人に感謝しつつ、
最新の高機能な作業着製作でクライアントのニーズに応え続ける今、のお話。
私も社員研修では
会社のユニフォームは会社の誇り。
清潔に手入れをしながら大事に着よう!と伝えていましたが、
そこに作る人の実像が重なりました。
ユニフォームは、カッコいい❣️
ユニフォームは、会社を現すイズムそのもの。
舎鐘のユニフォーム、作りたくなりました❣️

縫製工場の見学もさせていただき、
現場の皆様のプロの技も間近に見させていただきました。
ありがとうございました❣️
ちなみに私、元々オーバーオールが大好き!
中学生の時、よく着ていました。
懐かしい。また着たいなあ。
2022年02月20日
お蕎麦食べに行きました

先日インタビューした方からご紹介いただいた
お蕎麦屋さんに行ってきました。
由比にあるお蕎麦屋さん。
住宅街を登った先で、行き道やや不安…
でも。
お店の雰囲気も、
店員さんも、
お蕎麦も天麩羅も。
今まで食べたなかでも
No.1?の美味しさでした。
今年初、蕗の薹。ほろ苦くて、春、でした。
桜海老のかき揚げも、、、❤️
季節ごとに伺いたい、素敵なところでした❣️
ご馳走様でした。

お蕎麦屋さんに行ってきました。
由比にあるお蕎麦屋さん。
住宅街を登った先で、行き道やや不安…
でも。
お店の雰囲気も、
店員さんも、
お蕎麦も天麩羅も。
今まで食べたなかでも
No.1?の美味しさでした。
今年初、蕗の薹。ほろ苦くて、春、でした。
桜海老のかき揚げも、、、❤️
季節ごとに伺いたい、素敵なところでした❣️

ご馳走様でした。

2022年02月19日
雛の宴 五人囃子のひなまつり

今日は2年越しで実現した
グランシップ伝統芸能シリーズ
「雛の宴 五人囃子のひなまつり」の司会進行。
人間国宝の大倉源次郎先生、
喜多流シテ方の大島衣恵先生をはじめ
一流のシテ方、囃子方が出演されました。
能舞台を袖から間近に拝見できる
まさに眼福なひととき。
礼に始まり礼に終わる。
先生方の美しいお辞儀の所作に
身が引き締まりました。


私のお雛様。

似ている?と言われます

グランシップ伝統芸能シリーズ
「雛の宴 五人囃子のひなまつり」の司会進行。
人間国宝の大倉源次郎先生、
喜多流シテ方の大島衣恵先生をはじめ
一流のシテ方、囃子方が出演されました。
能舞台を袖から間近に拝見できる
まさに眼福なひととき。
礼に始まり礼に終わる。
先生方の美しいお辞儀の所作に
身が引き締まりました。


私のお雛様。

似ている?と言われます

2022年02月07日
大好き、カナキン亭

昨日は久々に開店直後を狙って
カナキン亭に。
大好きなキムチ入り、さらにメンマを追加オーダー。

美味しかったです
デザートは自販機のイチゴ。2パック600円。
ひとつは、母のお土産です。
静岡バンザイ。

カナキン亭に。
大好きなキムチ入り、さらにメンマを追加オーダー。

美味しかったです
デザートは自販機のイチゴ。2パック600円。
ひとつは、母のお土産です。
静岡バンザイ。

2022年02月05日
福祉の就職相談会@オンライン

今日はオンライン開催の
「福祉の就職相談会」で
30分ミニセミナーを担当させていただきました。
イベントオンラインツールもいろいろありますね。
初めて使うものはやっぱりドキドキします!
セミナー後は個別面談に訪れてくださった方達もいて。
実際にお目にかかるよりも
良い面もあるかも?しれません。
思い切って訪ねて下さった皆様、ありがとうございました!



おひげ、、、?

「福祉の就職相談会」で
30分ミニセミナーを担当させていただきました。
イベントオンラインツールもいろいろありますね。
初めて使うものはやっぱりドキドキします!
セミナー後は個別面談に訪れてくださった方達もいて。
実際にお目にかかるよりも
良い面もあるかも?しれません。
思い切って訪ねて下さった皆様、ありがとうございました!



おひげ、、、?

2022年02月03日
如月

2月2日。
舎鐘事務所にむったんに来てもらって
事務の仕事を手伝ってもらいました。

ランチ、どこにしようか迷って、
すぐ近所のまぐろ丼で有名な店へ、
いつも大行列なんです。
でもすぐ座れました!
日替わり丼990円。サイコーでした!

舎鐘事務所にむったんに来てもらって
事務の仕事を手伝ってもらいました。

ランチ、どこにしようか迷って、
すぐ近所のまぐろ丼で有名な店へ、
いつも大行列なんです。
でもすぐ座れました!
日替わり丼990円。サイコーでした!
