2007年09月28日
難病の子供たちの夢をかなえたい!

今朝のとれたてラジオ、ゲストにメイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 静岡支部の
良知 弘子さんをお迎えしました。

アメリカで生まれたメイク・ア・ウィッシュの活動。
それは・・・難病の子供たちの夢をかなえるお手伝いをする、非営利のボランティア活動です。
1980年、アメリカで難病に苦しむクリス君の夢が警察官になることだと知った
アリゾナ警察の署員が、クリス君に制服やバッジをプレゼント。
「名誉警察官」として任命し、警察官になりたい!という夢を叶えたことが
そもそもの始まりでした。
そのわずか5日後、クリス君は他界。
でも制服姿のクリス君は本当に誇らしげな表情で・・・心を打たれます。
静岡県でも平成13年から「静岡支部」ができ、多くの子供が夢を実現させているそうです。
難病の子供たちの夢は「ディズニーランドに行ってみたい」とか、
「好きなスポーツ選手に会いたい」など、どれも子供らしい、かわいらしいもの。
でもどんなにささいに思える夢であっても、叶えるためには多くの人のサポートが必要です。
活動資金などはすべて寄付や募金でまかなわれています。
静岡支部でも、来月14日にチャリティイベントを行うそうです。
http://plaza.across.or.jp/~alpine/

私の友人の子供さんにも、小児がんと必死で戦っている子がいます。
つらい治療が続くなか、ママを励ますとっても心のやさしい子です。
子供たちの笑顔は命の輝き。どうか一人でも多くの子供たちの笑顔が輝きますように。
良知 弘子さんをお迎えしました。

アメリカで生まれたメイク・ア・ウィッシュの活動。
それは・・・難病の子供たちの夢をかなえるお手伝いをする、非営利のボランティア活動です。
1980年、アメリカで難病に苦しむクリス君の夢が警察官になることだと知った
アリゾナ警察の署員が、クリス君に制服やバッジをプレゼント。
「名誉警察官」として任命し、警察官になりたい!という夢を叶えたことが
そもそもの始まりでした。
そのわずか5日後、クリス君は他界。
でも制服姿のクリス君は本当に誇らしげな表情で・・・心を打たれます。
静岡県でも平成13年から「静岡支部」ができ、多くの子供が夢を実現させているそうです。
難病の子供たちの夢は「ディズニーランドに行ってみたい」とか、
「好きなスポーツ選手に会いたい」など、どれも子供らしい、かわいらしいもの。
でもどんなにささいに思える夢であっても、叶えるためには多くの人のサポートが必要です。
活動資金などはすべて寄付や募金でまかなわれています。
静岡支部でも、来月14日にチャリティイベントを行うそうです。
http://plaza.across.or.jp/~alpine/

私の友人の子供さんにも、小児がんと必死で戦っている子がいます。
つらい治療が続くなか、ママを励ますとっても心のやさしい子です。
子供たちの笑顔は命の輝き。どうか一人でも多くの子供たちの笑顔が輝きますように。
Posted by れいこ at 16:34
│日記
この記事へのコメント
県立こども病院で何人もの難病の親子に会いました
不思議なことにみな明るいんです
くよくよせず 今生きているこの時間を精一杯楽しんでいます
今に感謝 昨日に感謝 そして明日に感謝 というところですか
本当に彼らの夢をかなえてあげたいですね
ささやかですが協力させていただきたいと思います
不思議なことにみな明るいんです
くよくよせず 今生きているこの時間を精一杯楽しんでいます
今に感謝 昨日に感謝 そして明日に感謝 というところですか
本当に彼らの夢をかなえてあげたいですね
ささやかですが協力させていただきたいと思います
Posted by コンビニおじさん at 2007年09月28日 21:23
今晩は、玲子さん、生きたくても、いきれない子達もいれば、自ら命を絶っちゃう子も…。命の重さを改めて見つめ直して貰いたいな〜。
Posted by タカチャン at 2007年09月28日 22:26
コンビニおじさん
そうなんですよ、病気の子供達もみんな笑顔が輝いています!
感謝しながら生きているんですね・・・。
タカチャン さん
ホントにそうですよね・・・自分で命を絶つなんて、
やっぱりあってはならないこと。
私自身も死にたいくらい悩んだ時期が3年ほどありましたが
(みんな経験してますよね、きっと)、
乗り越えられてヨカッタ・・・と思います。
生きたくて生きられない子が一人もいない世の中になればいいのに。
そうなんですよ、病気の子供達もみんな笑顔が輝いています!
感謝しながら生きているんですね・・・。
タカチャン さん
ホントにそうですよね・・・自分で命を絶つなんて、
やっぱりあってはならないこと。
私自身も死にたいくらい悩んだ時期が3年ほどありましたが
(みんな経験してますよね、きっと)、
乗り越えられてヨカッタ・・・と思います。
生きたくて生きられない子が一人もいない世の中になればいいのに。
Posted by れいこ at 2007年09月29日 16:45