2010年07月22日
火を使わないおつまみレシピ紹介

先日公開放送されたらぶらじ女子部、
火を使わないビールのおつまみ対決があったのですが・・・
「レシピをブログで紹介して」という
リスナーさんからの依頼メールがありましたので、公開しちゃう

《材料》
・手羽元(8~10本くらい)
・ゆで卵4~5個くらい
《調味料》
・味噌・はちみつ・みりん 各大匙2くらい
・醤油・豆板醤・・・大匙1くらい。お好みで!
・水100CC位
・酒大匙2から適量。(←大目もおいしい!)
すんません。超いい加減なレシピです

1 炊飯器に調味料を入れてよく混ぜる。味噌・はちみつはとけにくいから最初によく混ぜましょう!
ここで味見してね。意外と水分は少なめ、味濃い目です。
(手羽を入れたときにひたひたになるくらいの水分)
2 そこに全部手羽元をぶち込む!
3 あとはスイッチポン!
4 40~45分ほどでスイッチオフ。
途中でいい香りがしてきたらグラグラ沸いてきた証拠です。
水分がなくならないと自動スイッチがきれない(らしい)ので、
40分ほどたったところで一度あけて確認を!(注!熱々の湯気に注意して)
荒熱がとれたら・・・ゆで卵を投入。
煮物はさめるときに味がしみるから、これで味付け卵も作っちゃうのよ

このレシピ、できたたれをだし汁で伸ばしてうどんを食べてもおいしい

私のお勧めは・・・、
熱々ご飯に卵とほぐした肉をのせ、このたれをかけて
ガツガツかっこむ

すっごくうまいです~~~。
女子部といいつつか~なり男前な料理で恐縮ですが・・・、おいしいからやってみてね。

斉藤兄弟もイチコロよ??

Posted by れいこ at 22:34
│テレビ・ラジオ